インフォメーションスタッフとして、主に案内業務に従事しております。具体的にはインフォメーションセンター内にて飛行機の運航監視業務、ラジオ放送を含むアナウンス業務の他、案内所では空港施設や飛行機の運航状況、二次交通の案内など、様々なお客様の問合せに対応しています。その他主任の業務としてスタッフの育成に携わったり、新人スタッフの座学やロールプレイングを行う教育も担当しています。又、サービス向上を考えた研修を実施するなど、スタッフのフォローアップに繋がるお仕事にも携わっています。
社員紹介
接客に対する熱意や
自身の経験を共有して
いく事を大切にしています
- インフォーメーション本部
インフォーメーショングループ
インフォーメーションサービス課 主任 - 2015年入社

勤務体系
- 6:20~23:30の間のシフト勤務(7.5時間)
- 4勤2休(もしくは1休)
1日のスケジュール
6:20~14:50
- 06:20
- 出社・ブリーフィング
- 06:30
- チーフ業務(関係部署へ送る資料の確認等)
- 09:00
- インフォメーションセンター業務(館内アナウンス・運行監視・電話案内等)
- 10:00
- 休憩
- 11:00
- 巡回業務
- 12:00
- 教育(座学・ロールプレイング)
- 14:50
- 退社
Q. 現在されている仕事内容について
Q. やりがいを感じるところ、または大切にしていること
一番のやりがいはやはり「案内所に頼ってよかった。」と思っていただけることです。難しいお問い合わせでも、自分の知識や経験をもとにお客様の状況に寄り添ったベストな案内が出来たときはやりがいを感じると共に「もっと知識や対応の技術をレベルアップしていこう!」と思う事ができます。また、その姿を後輩たちに見てもらうことで、自分と同じような志を持ったスタッフが一人でも増えていくよう、接客に対する熱意や自身の経験を共有していく事を大切にしています。
Q. 入社当時のことを教えてください
入社前は「空港施設の場所を覚えてカウンターで案内する仕事」という印象でしたが、実際に入社してみると飛行機の運航や二次交通案内、空港内で販売している商品や施設サービス内容まで幅広い知識が必要であると実感し、当初のイメージとのギャップを大きく感じ、驚きました。しかし、様々な知識が身につくつれ、お客様にご満足いただけるご案内が出来た時、この仕事の魅力を感じ、「もっと頑張ろう‼」と決意した事を覚えています。
Q. 仕事で心に残ったエピソードを教えてください
現在私の担当している業務にCS(顧客満足度)向上というチームの管理があります。チーム設立当初、「おもてなし」という接客面において、認識の差が生じやすい部分を縮めるべく、心構え、知識、身だしなみなどの点におけるスタッフの認識を把握し、インフォメーション全体が目指すべき接客の在り方をスローガンに示したほか、CSに特化したガイドラインをチームで作成しました。初めて新たなものをチーム一丸となって作っていく事の難しさや楽しさを経験する事が出来、現在も作成したガイドラインを新人研修での普及に活用しています。このようにキャリアアップの過程で自ら目標やルールを作り、周囲を巻き込みながら形にしていくという新たなやりがいもこの仕事を通して感じることが出来ました。